発達障害・不安障害・気分障害・グレーゾーン等の精神的な背景がある方を対象としたデイケアプログラム
このデイケアプログラムは、運営団体のNPO法人セカンドスペースが心療内科・精神科・メンタルケアを専門とする船橋はるかぜクリニック(千葉県船橋市)より委託を受け、クリニック内のデイケアルームで実施しています。
利用対象となる方は、心療内科や精神科に通院しながら支援を希望されている方です。また、医療機関内のプログラムの為、医療保険の対象となります。
年齢やプログラムの内容等により、コースが分かれますので、詳細は下記をご覧ください。
不登校・発達支援プログラム(小学4年生~高校3年生までが対象)
生活リズムを身につけ、会話をする楽しさ、自分の気持ちを伝える感情表現などを、時にはクイズなどのゲーム形式を織り交ぜながら培います。心を休める場所でもあり、本来持っている自分の良さを見つけ、未来を描けるようになることを目指します。
●利用日時:火・水 10:00~12:30
●利用頻度:週1日~週2日(ご相談に応じます)
不登校・発達支援プログラムのチラシは下記リンク先からダウンロード可能です。ご自由に印刷・配布可能です。
このような方がご利用しています
- 学校とは違う場所で勉強して進級したい
- 自分と同様の悩みを抱えている友達と一緒に楽しく学びたい
- 少しずつでもいいから学校に通えるようになりたい
- 不登校・ひきこもり状態を改善して、一歩踏み出せるようになりたい
- 学びたいけど学べなかった科目をもう一度学び直したい
- 失敗を繰り返して嫌な目に遭いたくない
- 自分に自信がないので、自信を取り戻したい
- 人間関係を円滑に保つ方法やコミュニケーションスキルを習得したい
以前通っていた学校は、対人関係などの問題で退学しました。このデイケアに通い始め、コミュニケーションを1から学び直し、ある程度自分から話せるようになりました。他人と話すことによって得た経験は微量ながらも自信につながっていたと思います。
私は短い時間でしたがここでお世話になりました。3時間が長く感じてしまうと感じることもありましたが、すごくアットホームな雰囲気で通いやすかったです。先が決まって、卒業するというご報告をさせていただいた際も、とても温かい雰囲気でした。
就労支援プログラム(高校3年生からが対象)
【就労支援プログラム】
日常生活の安定や就労・就職準備・復職を目標に、メンタルケア、ソーシャルスキルトレーニング、パソコン講座、キャリアプランニングの受講や参加者同士での疑似職場体験などを通し、円滑な社会生活を送るためのスキルや自信の獲得を目指します。現在、会社等に所属されている休職中の方もご利用が可能です
●利用日:月・火・水・木(そのうち火・水・木曜日をセカンドスペースが運営)
●利用時間:13:30~16:00
●利用頻度:週4日
ゆるやか就労支援プログラム
お仕事経験が無かったり少ない方、ひきこもりがちな方を対象としており、参加者のみんなでプログラム内容を一緒に決めていくゆるやかな雰囲気が特徴的です。(今まで行ったプログラム参考例:カードゲーム・絵本作り・電話応対口座・パワーポイントでマニュアル作成講座・卓球等)
●利用日:月・木(そのうち木曜日をセカンドスペースが運営)
●利用時間:10:00~12:30
●利用頻度:週2日
このような方がご利用しています
- 失敗を繰り返して嫌な目に遭いたくない
- 自分に自信がないので、自信を取り戻したい
- 人間関係を円滑に保つ方法やコミュニケーションスキルを習得したい
- ブランク期間が長い。仕事や就職活動に必要な知識やスキルを習得したい
- 発達障害やグレーゾーンでも円滑に仕事ができる就職先を探したい
- 次の仕事では長く働きたい
ご利用までの流れ
- <STEP1> お問い合わせ
- まずは、電話で見学のご予約をお取りください。
船橋はるかぜクリニックデイケア直通電話番号:047-436-8681
受付時間:火・水 9:00~12:30(※祝日・第5週目は閉所日)
※プログラムの都合でお電話に出られない時があるかもしれませんが、ご了承ください。
その時は改めてご連絡ください。
- <STEP2> 見学・説明
- 支援プログラムを見学後、利用に関する説明を受けていただきます。利用に際してご不明な点がございましたら、お問い合わせください。
- <STEP3> 面談・申込書の記入
- カウンセラーと面談の上、デイケアの利用をご希望の方は、申込書に必要事項を記入の上、申込手続きを行ってください。
- <STEP4> 初診受付(毎週火曜日)
- 当院主治医の利用許可を得るための診察を行います。他の医療機関を利用の方は、当該医療機関の主治医の許可をいただき、紹介状を持参してください。
- <STEP5> 利用登録
- 主治医の利用許可を得られましたら利用登録となります。カウンセラーとの面談で通所日数や改善目標等を設定します。目標達成に向けて一緒に取り組みましょう。
※スマートフォンの方はタップで電話をかけられます